発言数 9
表示
時刻 メッセージ
01:53:09
chita
力を加えると水みたいに変形する液体をニュートン流体というのだそうだ。水みたいには変形しないものを非ニュートン流体と総称してて、加える力が強いほど流動性が高くなるもの、逆に低くなるもの、一定以上の力が加わるまでは流動性が無いものに分類されてる
02:00:05
chita
加える力が強いほど流動性が低くなる非ニュートン流体は、防弾チョッキのいくつかに採用されてるリキッドアーマー、ウーブレックと呼ばれる片栗粉やコーンスターチを水に溶いた液体など。ウーブリックと同じ成分が含まれてるカスタードクリームは…… https://twitter.com/sweets121211/status/1059739170661326849/video/1
02:00:07
Toybox
FetchTitle: ?スイーツinfo?さんのツイート: "カスタードクリーム最強説… "
02:16:15
chita
流体の特性に関わる学問をレオロジーというそうな。2種類の物質の混合物はだいたい非ニュートン流体なんだそうですよ http://www.primix.jp/mixer_lecture/vol2/01.html
02:16:16
Toybox
FetchTitle: 文系でもわかるレオロジー | かくはん塾 - プライミクス株式会社
04:14:19 chita が切断されました:Quit: Leaving...
05:35:03 Cat-Tail_UXG_ が切断されました:Ping timeout: 272 seconds
06:00:54 chita (chita@opt-115-31-5-142.client.pikara.ne.jp) が #科学技術 に参加しました。
08:02:32
chita
ヒートアイランド現象の原因の一つは、大気の層が地表付近の熱エネルギーを宇宙空間に放出することを阻んでいることだそうだ。で、この熱エネルギーを、大気を透過する波長の赤外線に転換すれば、今より効率よく地表の熱気を宇宙に逃がすことができる、つまり地域の冷却につながる
08:06:27
chita
そういう波長の赤外線を放出するタイプの冷却装置を開発したファン氏が、今度は太陽電池とセットになったエネルギー供給システムを研究中だそうだ。熱を屋上から赤外線の形で放出して、太陽電池と、ビルと、両方を冷却するしくみ
08:06:31
chita
https://news.stanford.edu/2018/11/08/new-device-can-collect-solar-energy-cool-buildings/
08:06:34
Toybox
FetchTitle: New device can collect solar energy and cool buildings | Stanford News
20:31:00 aspha (UserID@p183112-ipngn200404otsu.shiga.ocn.ne.jp) が #科学技術 に参加しました。
22:21:05 akiraani_ (akiraani@KD111239164223.au-net.ne.jp) が #科学技術 に参加しました。
22:24:08 akiraani が切断されました:Ping timeout: 252 seconds
23:57:37 Cat-Tail_UXG_ (Cat-Tail@p784ba5fb.miygnt01.ap.so-net.ne.jp) が #科学技術 に参加しました。
表示するメッセージがありません。