#もの書き 2018-12-26
発言数 | 143 |
---|---|
表示 |
00:02:25
cos0 -> cos0_afk
00:12:44
+ yamano (yamano!yamano@p3a57c61d.sigant01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
00:37:59
! syamo (Quit: Leaving...)
00:58:38
! Kannna (Quit: Leaving...)
00:59:02
+ symm (symm!symm@95.65.81.202) to #もの書き
01:01:43
+ syo_ (syo_!syo@catv076-060.lan-do.ne.jp) to #もの書き
01:03:26
! syo (Ping timeout: 252 seconds)
01:07:07
! LizardMen (Quit: 私だって皆の 役 に立つんだから・・・!)
01:31:29
! yamano (Ping timeout: 252 seconds)
01:45:04
! SuiSouYa (Quit: Leaving...)
02:10:32
! symm (Ping timeout: 252 seconds)
02:30:55
+ symm (symm!symm@95.65.81.202) to #もの書き
02:54:19
+ chita (chita!chita@opt-115-31-5-142.client.pikara.ne.jp) to #もの書き
03:10:44
! CHOBOJA (Quit: Leaving...)
03:35:11
! syo_ (Quit: Leaving...)
04:34:13
+ akiraani (akiraani!akiraani@KD111239170001.au-net.ne.jp) to #もの書き
04:37:23
! akiraani_ (Ping timeout: 252 seconds)
05:14:58
+ ponzz (ponzz!ponzz@fs76eed109.stmb204.ap.nuro.jp) to #もの書き
05:28:32
! Balyoshi (Ping timeout: 252 seconds)
06:01:34
! akiraani (Read error: Connection reset by peer)
06:01:53
+ akiraani (akiraani!akiraani@KD111239170001.au-net.ne.jp) to #もの書き
06:13:30
+ yamano (yamano!yamano@p3a57c61d.sigant01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
07:23:12
! KITE (Read error: No route to host)
07:48:35
! yamano (Ping timeout: 272 seconds)
07:58:35
+ AizawaYuMBA (AizawaYuMBA!aizawayumb@i121-115-35-11.s41.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
08:00:29
<AizawaYuMBA> 政治やお役所仕事は法は法の整備だけでなく解釈による弾力的な運用が必要だから人間でないと今のところは無理だから……。
08:00:55
<AizawaYuMBA> 法の欠陥や限界を運用でカバー!
08:01:28
<AizawaYuMBA> それは今の所人間でないと出来ないことだから……。
08:01:53
<AizawaYuMBA> と、この間大山格先生との忘年会で思いました。まーる
08:02:58
<Marcy> だからまあ
08:03:07
<AizawaYuMBA> AIがAIでなくなれば……。
08:03:32
<Marcy> そこんとこも含めて前々から「人間の統治は人間にしか出来ない」と言ってるんだがね
08:03:42
<AizawaYuMBA> うん(´・ω・`)
08:05:16
<AizawaYuMBA> 先生、2Bやレイシアやラキシスとまでは言いませんがマルチがほしいです
08:05:40
<Marcy> シンギュラリティ待ち定期
08:05:45
<AizawaYuMBA> (´・ω・`)
08:06:07
<Marcy> 「AIに政治を任せれば上手く行く」ってのは結局アレだ
08:07:33
<Marcy> 「革命で王侯貴族を倒せば上手く行く」とか「政権交代して与党を倒せば上手く行く」とかと同じで
08:08:34
<Marcy> 大方はたいして予測もシミュレートもない希望的観測に過ぎないな
08:08:57
<Marcy> 現実逃避とも言う
08:09:50
<AizawaYuMBA> ( ´ ・ ω ・ ` )
08:10:32
<AizawaYuMBA> AIに反乱起こされたらそれこそアバーッだしね(´・ω・`)
08:11:00
<Marcy> まあ反乱を起こすような構造にはそもそもしないとは思うが
08:11:14
<AizawaYuMBA> あとAIが想定した性能に達してなかった場合
08:11:41
<Marcy> 絶対的に信を置けるようなシロモノにはならないだろうね
08:12:01
<AizawaYuMBA> 政治業務は絶対に混乱する
08:13:48
<Marcy> 変数が多すぎるからなー
08:14:35
<AizawaYuMBA> うん(´・ω・`)
08:19:13
+ Balyoshi (Balyoshi!username@k161241.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
08:26:21
+ syamo (syamo!syamo@KD125053061189.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
09:52:57
! ponzz (Quit: Leaving...)
10:07:55
! symm (Ping timeout: 272 seconds)
10:22:54
+ KITE (KITE!KITEis@d27-110-98-252.cna.ne.jp) to #もの書き
10:28:47
(Toybox) FetchTitle: 印度洋一郎 Yoichiro Indoさんのツイート: "介護に関する興味深い調査結果。 「ロボットによる介護を受けたい、80%以上。2011年の調査開始以来最高。理由は、ロボットは気を使わない(気を使わなくてもいい、という意味でしょう)」… "
10:29:20
<AizawaYuMBA> ロボットは気を使わない、使わんなくても良い、か……。
10:31:13
<AizawaYuMBA> うーむ、これ行き着くと攻殻機動隊SACSSSの貴腐老人や
10:31:30
<AizawaYuMBA> 自動安楽死装置なんてものに結びつかないかなあこれ
10:32:16
<AizawaYuMBA> ロボットでも人に似た姿だと気を使ってしまうってこともあるんだろうなこれ
10:36:30
<AizawaYuMBA> それこそベッド+作業に最適化された介護用ロボット
10:36:32
<AizawaYuMBA> と
10:36:45
<AizawaYuMBA> レイシアやマルチ
10:36:47
<AizawaYuMBA> とでは
10:37:33
<AizawaYuMBA> 気の使いようとははいろいろ違うけど
10:37:41
<AizawaYuMBA> それでいいのかなあ、
10:37:45
<AizawaYuMBA> という気はする
10:39:09
<AizawaYuMBA> 人間の心理面に最適化された云々〜とメーカーとかは言いそうだけど
10:39:35
<AizawaYuMBA> 必ずしも人間の姿が人間にとって心理的に良いと言うわけでももないのか
10:40:11
<AizawaYuMBA> うーむ……。
10:45:03
<Marcy> 等身大の人型ロボットのメリットって
10:45:50
<Marcy> 家屋等の人間用のインフラに容易に対応できるって以外はそうないからなぁ
10:46:25
<Marcy> 合理的に考えれば、ロボットは用途に合わせて形態を最適化させた方が効率はいいし
10:46:51
<Marcy> AIだって「人間のように」ものを考える必要はない
10:47:31
<Marcy> 介護等の人に接するロボットにしても
10:47:58
<Marcy> 例えば感情を「理解する」必要はあっても「持つ」必要はない
10:48:06
<chita> この結果は介護を「人間にして欲しい」「人間にしてもらうのは避けたい」の意見の差だと思う
10:48:48
<chita> ところで、これがオリックス・リビング株式会社の発表です https://www.orix.co.jp/grp/company/newsroom/newsrelease/grp_pdf/181101_ORIXG.pdf
10:48:49
(Toybox) FetchTitle: (application/pdf; 535 KB)
10:49:01
<chita> 介護機器の大手。
10:50:49
<chita> "回答理由については、例年通り、「ロボットは気を遣わないから」(51.3.%)、「本当は人の手が良いが気を遣うから」(27.2%)と合わせて 78.5%になり、"
10:50:49
<chita> "人の手による介護に対して心理的負担を 感じる様子がうかがえました。"
10:51:21
<chita> とあるから、見方によってはまだ半数近くの老人が「本当は人の手が良い」と思っている
10:54:00
+ syo (syo!syo@catv076-060.lan-do.ne.jp) to #もの書き
10:57:04
<AizawaYuMBA> うーむ
10:58:22
<AizawaYuMBA> 高齢者のロボットのイメージが掴めないことにはなあ
10:58:59
<AizawaYuMBA> まあ「人間じゃない」「機械(的)」って言うのが
10:59:08
<AizawaYuMBA> 大体のイメージなんだろうけど
11:00:36
<chita> 私なら、持ち上げて湯船に運んでくれたり尻拭いてくれたりすればいいから、小型のクレーンみたいので充分かなあ
11:04:10
<chita> 介護機器の大手じゃなかった。介護施設を運営してるのだった。特徴としてITとか収納式リフトとかを補助に使っているようだ
11:05:03
<chita> >長い間、介護は人手によるものが温かいとされてきましたが、介護する人が正しい理解の下で介護リフトや介護補助ロボットを使うならば、介護される人の心身の負担が大きく軽減されることが分かってきました。
11:05:13
<chita> >もちろん介護する人の心身にもゆとりが生まれ、その結果、コミュニケーション機会が増加し、ケアの質を上げることにつながります。
11:09:49
<chita> Q. 今後介護される立場になった場合、介護ロボットによる身体介護を受けたいですか。
11:11:46
<chita> という問いに対しては、2011年から2018年にかけて、「積極的に受けたい」が5~6パーセント増えて、そのぶん「ロボットによる身体介護は受けたくない」が減ってきているように思う
11:13:17
<chita> ロボットが推奨されていれば受けても良いという答えが安定して70パーセント前後。アンケート取り続けてても、あんまりこだわってないひとの割合は変化してない
11:16:09
<chita> ていうか、あんまり大きい変化は無いような気もしてくる。
11:16:27
<AizawaYuMBA> ふむん
11:18:18
<chita> 私は介護の現場のことは知らないから、介護ロボットと聞くと「無人介護」を連想しちゃった。実際は、電動の高機能な補助器具のことらしい
11:19:30
<chita> らしい……けど、"Q.前問でお答えになった理由はどのようなことからですか。 "への回答を見るにやっぱり無人介護を想定してそうだな、回答者のみなさん
11:26:16
+ oda (oda!oda@cpe-75-189-196-236.nc.res.rr.com) to #もの書き
11:29:22
<AizawaYuMBA> うーむ、AIとロボットによる無人介護と電脳化義体化、どっちが先に来るだろうか
11:30:42
<chita> 無人護 無人護 無人介Z
13:53:43
<AizawaYuMBA> 無人介護が進むといろいろな装置で生かされながら生きるような状態になって
13:54:23
<AizawaYuMBA> これは「生きている」といえるのだろうかどうか、みたいな話になったりして、とか思ったけど
13:54:39
<AizawaYuMBA> 植物状態とかそういうものだな、と思い直した
13:55:08
<AizawaYuMBA> というか
13:55:48
<AizawaYuMBA> これから先電脳化とか進んで
13:56:19
+ akiraani_ (akiraani_!akiraani@KD111239166250.au-net.ne.jp) to #もの書き
13:56:31
<AizawaYuMBA> 脳を含む肉体と意識が分離できるようになったら
13:57:08
<AizawaYuMBA> 「生きている」という意味あいも変わってくるのだろうな、と思った
13:57:13
<syamo> 意識ってなんだ、ふりむかないことさ
13:57:25
<AizawaYuMBA> それは若さだ
13:57:37
<AizawaYuMBA> >振り向かないこと
13:58:23
! akiraani (Ping timeout: 252 seconds)
14:06:01
! koi-chanSRV (Quit: Leaving...)
14:15:40
+ koi-chanSRV (koi-chanSRV!koi-chan@p6063051-ipngn28801marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
14:30:46
! syamo (Quit: Leaving...)
14:36:30
<AizawaYuMBA> さて出かけて髪を切ったり執筆したり散歩したりするか
14:36:33
<AizawaYuMBA> にょろーん
14:36:40
! AizawaYuMBA ()
15:07:55
! KITE (Quit: 俺のおそれることは ただひとつ この血を一度もたぎらせることなく終わることだ)
16:39:10
+ ao_MacB (ao_MacB!ao_macb@fs76eefb0e.tkyc628.ap.nuro.jp) to #もの書き
17:41:09
+ KITE (KITE!KITEis@d27-110-98-252.cna.ne.jp) to #もの書き
17:55:58
+ symm (symm!symm@95.65.81.202) to #もの書き
17:57:30
+ aspha (aspha!UserID@p183112-ipngn200404otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き
17:58:12
+ meltdown (meltdown!meltdown@124-110-108-191.shizuoka.fdn.vectant.ne.jp) to #もの書き
18:00:22
+ Kannna (Kannna!Kannna@softbank126036106010.bbtec.net) to #もの書き
18:00:27
<Kannna> #ばんはぁ
18:00:38
<meltdown> ノ
18:00:48
<Kannna> どもノノ
18:02:35
! Balyoshi (Ping timeout: 252 seconds)
18:15:51
<Kannna> んっと、
18:15:55
<Kannna> [近畿 28日から29日にかけて北部で大雪]@tenk.jp(2018年12月26日17:45)> https://tenki.jp/forecaster/y_kohara/2018/12/26/3112.html
18:15:56
(Toybox) FetchTitle: (タイトルなし)
18:16:21
<Kannna> んで、
18:16:26
<Kannna> [数年に一度レベル“警報級”寒波が26日夜襲来か…雪や風のピークは?]@msn(2018/12/26 14:26)> https://www.msn.com/ja-jp/news/national/数年に一度レベル“警報級”寒波が26日夜襲来か…雪や風のピークは%EF%BC%9F/ar-BBRreBj?li=BBfTvMA&ocid=spartanntp#page=2
18:16:28
(Toybox) FetchTitle: 国内 - MSN ニュース
18:16:52
<Kannna> [移動する前「もしも」を考えて]@msn(2018/12/26 11:25)> https://www.msn.com/ja-jp/news/national/移動する前「もしも」を考えて/ar-BBRqWZy?ocid=UP21DHP
18:16:54
(Toybox) FetchTitle: 国内 - MSN ニュース
18:17:00
<Kannna> ……、と。
18:18:40
<Kannna> うーん、CSのウェザーチャンネルや、NHKのBS700もみてるけど、
18:20:35
<Kannna> 26日夜現在の予想では、今晩から来てる寒気の波は、北海道と、東北(の特に日本海側)から北陸まで及ぶだろう事は確実視されてるようだけど。
18:21:16
<Kannna> その他のエリアにどれくらい影響が波及するかは、ちょっと予想しきれない感じなのかな??
18:21:59
<Kannna> だから、長距離移動に際しては、予想外の天候もあるかも、って注意がされてるんだと思う。
18:34:43
! KITE (Quit: 俺のおそれることは ただひとつ この血を一度もたぎらせることなく終わることだ)
18:43:20
+ KITE (KITE!KITEis@d27-110-98-252.cna.ne.jp) to #もの書き
19:06:19
+ yamano (yamano!yamano@p3a57c61d.sigant01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
19:34:04
+ LizardMen (LizardMen!LZD@ntaich119020.aich.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
19:38:18
cos0_afk -> cos0
19:50:44
<Morris1> 今年は実家帰省は30日の予定なので
19:50:59
<Morris1> 27~29日の大雪の可能性は過ぎ去ってるはず
19:51:08
<Morris1> 気温はめっちゃ低いけどね!
19:51:27
<Morris1> 新幹線が止まることはなさそうで一安心
20:09:03
! liot (Read error: Connection reset by peer)
20:10:23
+ liot (liot!liot@pdadd4f60.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
20:11:42
! liot (Read error: Connection reset by peer)
20:12:43
+ liot (liot!liot@pdadd4f60.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
20:14:00
! liot (Read error: Connection reset by peer)
20:14:02
<SiIdeKei> まあ、雪は降り方次第だから……
20:15:03
+ liot (liot!liot@pdadd4f60.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
20:22:50
<Yaduka> 新幹線の線路沿いに降るかも知れない
20:31:15
<akiraani_> 新幹線の声に反応してリリカルな魔法少女が
20:34:06
<chita> 戦闘列車と合体するマジカロイド44が
20:38:38
<akiraani_> 500系のぞみだと思った? 残念! ライナーガオーでした。といってヘルアンドヘブンとか叫び声を上げながら客席がゾンダーにめり込むかもしれない
20:39:36
<akiraani_> #500系はもう走ってないんだっけか
20:41:26
<SiIdeKei> 8両編成になって、山陽新幹線でこだまとして走ってるよ<500系
20:42:57
<akiraani_> あの手の電車系の勇者ロボで、合体したら間違えで乗客乗ってましたピンチ、みたいな展開はどうだろう
20:43:32
<KITE> 乗客がいるので合体を拒否したことならある。
20:43:54
<akiraani_> あるんだ……
20:49:06
<aba[AWAY]> ヘルアンドヘブンで突っ込む部分は客席じゃないぞー
20:49:28
<aba[AWAY]> 背中にくっ付くステルス爆撃機の
20:49:34
<aba[AWAY]> エンジン
20:49:38
<aba[AWAY]> ッ!?
20:49:51
<aba[AWAY]> もっとアレだった
20:55:19
<akiraani_> ライナーガオーって腕になるんじゃなかったっけ?
20:55:51
<Yaduka> 前腕部はエンジンでは
20:56:17
<Marcy> 下腕部はステルスガオーのエンジンやね
20:56:31
<Marcy> ライナーガオーは上腕部
20:56:49
<aba[AWAY]> それともうひとつ
20:57:31
<aba[AWAY]> ライナーガオーは線路上を移動するのに最適な形状としてあの形なだけで、客は乗らないのだー
20:58:04
<aba[AWAY]> (普段は客が乗ってる勇者とはちがうのだー
20:58:27
<Yaduka> 普段小学校なのもいますからな
20:59:41
! aspha (Ping timeout: 252 seconds)
21:07:25
+ aspha (aspha!UserID@p183112-ipngn200404otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き
21:09:25
! ao_MacB (Quit: Leaving...)
21:12:53
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@240f:c1:b587:1:b02b:62b:7b24:72cb) to #もの書き
21:12:53
! liot (Read error: Connection reset by peer)
21:13:19
<seiryuu> こん
21:13:24
+ liot (liot!liot@pdadd4f60.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
21:15:04
<seiryuu> https://togetter.com/li/1302220
21:15:05
(Toybox) FetchTitle: 「謝ってるから許しなさい」他人を許すことを強要する教育に違和感…謝ったのに許してくれないという思考が生まれる原因にも。大人はどう対応すべきなのか? - Togetter
21:15:18
<seiryuu> ほんこれ
21:16:07
<seiryuu> タイミング良いことなのか、今日、将太の寿司 ワールド編まで全部読み終わった
21:16:55
<seiryuu> 全国大会編最後で将太が笹木に対して、お前のおかげでここまで成長出来た。みたいなことを言うんだが
21:17:23
<seiryuu> 笹木のせいで、母親は過労で頃されて、
21:17:54
<seiryuu> 犯罪の片棒を担がされて、人生無茶苦茶にされた人とかもいるのに
21:18:29
<seiryuu> 自分だけは、成功出来たので、許しますってのは、なんか納得出来なかったんだ
21:20:12
+ SuiSouYa (SuiSouYa!SuiSouYa@p1071105-ipngn200708sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
21:25:19
(Toybox) FetchTitle: (タイトルなし)
21:25:44
! seiryuu (Remote host closed the connection)
21:25:58
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@240f:c1:b587:1:b02b:62b:7b24:72cb) to #もの書き
21:26:05
<seiryuu> 投稿ネタ】カラオケで盛り上がる曲は?
21:29:09
! seiryuu (Quit: seiryuu)
21:30:41
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@240f:c1:b587:1:b02b:62b:7b24:72cb) to #もの書き
21:34:53
! aspha (Quit: See you...)
21:37:28
! seiryuu (Quit: seiryuu)
21:50:32
+ imo (imo!imo@27-136-111-171.rev.home.ne.jp) to #もの書き
21:54:13
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@240f:c1:b587:1:b02b:62b:7b24:72cb) to #もの書き
21:59:09
! yamano (Ping timeout: 272 seconds)
22:10:00
! seiryuu (Quit: seiryuu)
22:10:21
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@240f:c1:b587:1:b02b:62b:7b24:72cb) to #もの書き
22:13:05
! seiryuu (Remote host closed the connection)
22:46:40
+ yamano (yamano!yamano@p3a57c61d.sigant01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
22:46:46
! meltdown (Quit: 皆様に「砂漠の風」のあらんことを)
23:10:03
+ CHOBOJA (CHOBOJA!choboja@112.161.54.225) to #もの書き
23:22:34
+ ponzz (ponzz!ponzz@fs76eed109.stmb204.ap.nuro.jp) to #もの書き
23:23:39
<ponzz> 転生もので、転生先が自分の父親で、自分を子育てする話っていうのを思いついたとき俺は天才かと、
23:23:44
<ponzz> そう思ってしまった
23:26:37
<syo> 英雄になったパーティーで1人だけ死んでしまった男性が、リーダーの娘に転生した話なら知ってるなぁ
23:29:02
<yamano> 親以外の結構な人数にバレてるかわいそうな子の話はやめろぉ!
23:29:48
<syo> しかも当時の恥ずかしい話ばかりされる羞恥プレイ
23:30:04
<ponzz> 結末もできてますよ。
23:30:27
<ponzz> かくかかないは別で
23:30:55
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@240f:c1:b587:1:b02b:62b:7b24:72cb) to #もの書き
23:33:57
! seiryuu (Quit: seiryuu)
23:41:16
+ seiryuu (seiryuu!seiryuu@240f:c1:b587:1:b02b:62b:7b24:72cb) to #もの書き
23:41:20
! seiryuu (Remote host closed the connection)
23:45:59
+ akiraani (akiraani!akiraani@KD111239171134.au-net.ne.jp) to #もの書き
23:48:16
+ syamo (syamo!syamo@KD125053061189.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
23:48:40
! akiraani_ (Ping timeout: 276 seconds)