#もの書き 2019-10-15
発言数 | 213 |
---|---|
表示 |
00:01:53
! Kannna (Quit: Leaving...)
00:16:42
! LizardMen (Quit: 人類が生き残るには、あなたの 力 が必要よ。)
00:22:27
! ash_ (Quit: 無問題)
00:55:18
! yamano (Ping timeout: 240 seconds)
01:24:38
+ Balyoshi (Balyoshi!username@k161241.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
01:42:54
! zigutabi (Ping timeout: 240 seconds)
01:44:08
+ zigutabi (zigutabi!zigutabi@118-86-163-3.kakt.j-cnet.jp) to #もの書き
02:46:12
! zigutabi (Quit: Leaving...)
03:26:31
! syo (Quit: Leaving...)
05:43:52
! SiIdeKei (Quit: 幸いにして次がありましたなら、またお会いしましょう。)
05:48:48
! Balyoshi (Quit: Leaving..)
06:04:32
+ Balyoshi (Balyoshi!username@k161241.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
07:03:22
+ yamano (yamano!yamano@121-80-23-147f1.shg1.eonet.ne.jp) to #もの書き
07:20:39
+ aspha (aspha!UserID@p252031-ipngn200308otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き
07:33:09
+ syamo (syamo!syamo03@240f:a1:b6f2:1:da08:276f:a9c7:f316) to #もの書き
07:51:42
! yamano (Ping timeout: 240 seconds)
08:56:13
koi-chan[away] -> koi-chan
09:01:40
+ AizawaYuMBA (AizawaYuMBA!aizawayumb@i223-218-40-109.s41.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
09:04:52
<AizawaYuMBA> 新作のプロットを書いていたのだが
09:05:18
<AizawaYuMBA> 例のアンドロイドものを書き直していたりするのだが
09:05:25
<AizawaYuMBA> こんなのより
09:05:43
<AizawaYuMBA> 漫画化とかアニメ化とかマルチメディア化展開しやすいもののほうが
09:06:01
<AizawaYuMBA> 新人賞に通りやすいんだろうなあ、
09:06:09
<AizawaYuMBA> とか思ってしまった
09:06:28
<AizawaYuMBA> アンドロイドものでも
09:06:46
<AizawaYuMBA> 攻殻機動隊みたいなもののほうが良いんだろうなああ、って思ってしまう
09:09:30
<AizawaYuMBA> なんか今まで自分のしてきたことは間違いだったかと思うと
09:09:33
<AizawaYuMBA> 辛い
09:10:07
<AizawaYuMBA> あるいは君の名は。みたいのが必要なんだろうなあ、とは思う。小説でも。
09:13:41
<syamo> どんな、際物でも、面白いものなら、問題はない
09:13:45
<syamo> あと
09:14:01
<syamo> 大衆に受けやすいなんて、簡単に作れると思うな
10:01:25
<hir_CF> 身体の形態が霧とな>>21:36 (zigutabi) 身体の形態が霧であるモンスターか妖怪、いないかな?
10:01:35
<hir_CF> イースTRPGリプレイ2巻に出てきたスリミス。
10:02:10
<hir_CF> そしてあいざーさんがぶ
10:02:22
<hir_CF> あいざーさんはとりあえずパラメータは減らせたのだろーか
10:02:41
<syamo> 大衆受けやすいものが、簡単にわかるなら、少年ジャンプの新規連載で打ち切りがあるのはなぜかわかるか?
10:03:38
<syamo> 打ち切られるようなしょーもないもんを連載する理由はわかるか? 大衆に受けるかもしれないと思ったからだ
10:03:53
<syamo> 売れる漫画なんぞ、競走馬みたいなもんで
10:03:58
<syamo> 走らせないとわからんのだ
10:04:01
<syamo> 以上
10:04:02
<NM> まずだな
10:04:21
<NM> 今の編集さんは3万部をコンスタントに売れる作家が欲しいのであって
10:05:08
<NM> 漫画化して漫画が10万部売れればそれは嬉しいだろうが、そこから先は正直新人に期待するものではない
10:05:21
<NM> 少なくとも
10:05:52
<NM> 下読みに「漫画化しにくい作品は落とせ」みたいな指示を出している編集部はそもそもダメなので、そういうところには引っかからない方がいい
10:06:01
<NM> で
10:06:32
<NM> ちゃんと良い作品が書けていれば、アニメ化しやすいか/漫画化しやすいかに関わらず
10:06:43
<NM> 最終選考には残って編集さんの目にとまるだろうから
10:06:51
<NM> そこは新人が気にするところではない
10:06:53
<AizawaYuMBA> 大賞はコミカライズ確定とか書いちゃっているところはアレなのか(ぐてり
10:07:15
<NM> 大賞以外考慮外ならそうだな
10:07:24
<NM> そもそも狙うべきじゃない。
10:07:42
<NM> 「デビューしたい」のか「大賞を取りたい」のかはっきりしろ
10:07:56
<NM> 「大賞を取りたい」のであればまあ僕にできることはないから
10:08:05
<NM> 君の信じる道を行くがよいよい
10:08:56
<syamo> 男坂みたい
10:09:23
<AizawaYuMBA> この件とは関係ないのだが、なんか朝なのにすごく眠いというか頭がどんよりしているので少し休んでくる(ばたり
10:09:43
<AizawaYuMBA> 眠れてないのかなあ……。
10:09:56
<NM> その体調をまず何とかしないと大賞とか無理であ
10:10:14
<AizawaYuMBA> (;´Д`)
10:10:30
<AizawaYuMBA> 治してこよう……。
10:11:00
<OTE> 大賞は一発だからなんとかなったとしても。不調が頻発すると、その後の作家業を続けるのは難易度高そうだ。
10:11:37
<NM> 大賞に向けて、自分が不得意な分野の勉強して書き方変えていくんだろ
10:12:00
<NM> 体力と健康が万全で無けりゃできるもんか
10:12:47
<NM> そうではなく、体調が悪いのをどうにかなだめつつそれでも何か世に送り出したいってんなら
10:12:54
<NM> それ相応の戦い方があるだろ
10:13:17
<syamo> ボクサーみたいだ
10:13:50
<NM> 自分に万能の力があると思うな。できもしないことを求めるな。できること、続けられることの中から使えるモノを使うんだ。
10:18:06
! Balyoshi (Ping timeout: 240 seconds)
10:35:29
<hir_CF> とりあえずもう何十回繰り返したか分からんやり取りだが
10:35:34
<hir_CF> あいざーさん、こうも考え変えないなら
10:35:43
<hir_CF> 才能ないと自覚するべきだぞ。
10:36:52
<syamo> のびたみたいに、拳銃の才能が
10:37:35
<syamo> まあ松本清張が作家デビューしたのは
10:37:40
<syamo> 40歳半ばらしいな
10:37:52
<syamo> それまでは印刷屋やっていたそうな
10:38:16
<hir_CF> しゃもどんしゃもどん
10:38:18
<syamo> サラリーマンや自営業しながら、作家デビューして、有名になった人はいる
10:38:21
<hir_CF> 話の本筋を読め
10:38:31
<hir_CF> 今それと関係ない話してたやろ
10:38:44
<syamo> 拳銃の話は関係ないな
10:38:58
<hir_CF> 40半ばでデビューもこの場合関係ない
10:39:15
<syamo> そうか
10:39:18
<hir_CF> そんな心持で話書くなって話題やぞ
10:39:19
<hir_CF> 読め
10:39:24
<hir_CF> 読解力付けるんだしゃもどん
10:39:24
<syamo> 結構重要だとおもったがな
10:39:33
<hir_CF> 全然関係ないので重要でもアウトだ
11:00:06
<NM> サラリーマンできる人って作家より才能あると思うんだ。
12:03:56
+ syo (syo!syo@catv076-060.lan-do.ne.jp) to #もの書き
12:17:55
+ Balyoshi (Balyoshi!username@k161241.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
13:21:48
! syamo (Remote host closed the connection)
13:24:23
+ syamo (syamo!syamo03@240f:a1:b6f2:1:da08:276f:a9c7:f316) to #もの書き
13:40:43
<Marcy> sate,
13:41:49
<Marcy> さて、そろそろ出発
13:42:07
! Marcy (Quit: Leaving...)
13:43:25
! AizawaYuMBA ()
13:48:15
! syamo (Remote host closed the connection)
13:55:13
+ syamo (syamo!syamo03@240f:a1:b6f2:1:da08:276f:a9c7:f316) to #もの書き
13:55:45
+ syamo01 (syamo01!syamo03@240f:a1:b6f2:1:da08:276f:a9c7:f316) to #もの書き
13:56:24
! syamo01 (Remote host closed the connection)
13:56:24
! syamo (Remote host closed the connection)
13:59:23
+ syamo (syamo!syamo03@240f:a1:b6f2:1:da08:276f:a9c7:f316) to #もの書き
14:00:31
! syamo (Remote host closed the connection)
14:03:51
+ syamo (syamo!syamo03@240f:a1:b6f2:1:da08:276f:a9c7:f316) to #もの書き
14:06:17
! syamo (Remote host closed the connection)
14:09:15
+ syamo (syamo!syamo03@240f:a1:b6f2:1:da08:276f:a9c7:f316) to #もの書き
14:11:02
+ syamo01 (syamo01!syamo03@240f:a1:b6f2:1:da08:276f:a9c7:f316) to #もの書き
14:11:18
! Balyoshi (Ping timeout: 240 seconds)
14:11:32
! syamo (Remote host closed the connection)
14:11:32
! syamo01 (Remote host closed the connection)
14:17:03
+ syamo (syamo!syamo03@240f:a1:b6f2:1:da08:276f:a9c7:f316) to #もの書き
14:17:52
! syamo (Remote host closed the connection)
14:21:10
+ syamo (syamo!syamo03@240f:a1:b6f2:1:da08:276f:a9c7:f316) to #もの書き
14:22:45
! syamo (Remote host closed the connection)
14:25:16
+ syamo (syamo!syamo03@240f:a1:b6f2:1:da08:276f:a9c7:f316) to #もの書き
14:27:43
+ SiIdeKei (SiIdeKei!SiIdeKei@server129.janis.or.jp) to #もの書き
14:28:36
! syamo (Remote host closed the connection)
14:31:10
+ syamo (syamo!syamo03@240f:a1:b6f2:1:da08:276f:a9c7:f316) to #もの書き
14:32:01
! syamo (Remote host closed the connection)
16:13:25
+ Balyoshi (Balyoshi!username@k161241.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
16:55:46
<OTE> んーー
18:23:54
+ meltdown (meltdown!meltdown@p5711006-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp) to #もの書き
18:30:32
+ Kannna (Kannna!Kannna@softbank126036106010.bbtec.net) to #もの書き
18:30:40
<Kannna> #ばんはぁ
18:30:48
<meltdown> ノ
18:30:58
<Kannna> どもどもノノ
20:08:02
+ yamano (yamano!yamano@121-80-23-147f1.shg1.eonet.ne.jp) to #もの書き
20:28:19
+ LizardMen (LizardMen!LZD@ntaich125174.aich.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
20:29:51
+ ash_ (ash_!ash@60-62-21-53.rev.home.ne.jp) to #もの書き
20:33:59
+ chita (chita!chita@opt-61-215-255-226.client.pikara.ne.jp) to #もの書き
20:35:04
! Balyoshi (Ping timeout: 244 seconds)
20:35:12
! aspha (Quit: See you...)
20:55:18
! Kannna (Ping timeout: 276 seconds)
21:06:12
+ zigutabi (zigutabi!zigutabi@118-86-163-3.kakt.j-cnet.jp) to #もの書き
21:07:25
<zigutabi> むうう、火属性、風属性で性質が違うゲームって、以外と少ない。
21:08:18
<NM> 性質の定義によると思うが具体的には?
21:08:43
<zigutabi> ロマサガシリーズのように、火属性、風属性とかで魔法の役割が違う作品ってないですかね
21:10:24
<akiraani> 忍者系だとあるんじゃね?
21:10:55
<zigutabi> 考えているのは、属性に関係なくファイヤーボール、ウインドカッター等の属性が違うだけで、やっている行動が同じではないもの。
21:11:14
<NM> Path of Exileだと火属性は確率発火、氷属性は鈍足、確率凍結(被クリティカル増加)、雷属性は確率ショックで被ダメ増加
21:11:26
<zigutabi> TCGのように、属性によってキャラクターの行動が異なるもの
21:11:54
<NM> ただし実体としてはどれも「ダメージを受ける経路が変わる」のであってビルドは変わるけど最終的にはDPSで評価される
21:12:06
<NM> という話ではなくて
21:12:58
<ash_> PCゲームとかだと、「魔法の効果=ダメージ」の図式が多いので、そもそも難しいのではないかと
21:14:43
<NM> 例えばD&D5eの嵐ソーサラーは呪文行使時に飛行能力がつく、みたいなのかな
21:15:31
<zigutabi> やっぱりMTGを参考にしたほうがいいかな
21:15:34
<NM> D&Dのソーサラーは基本的にはどんな属性でも使いこなせるのだが、血脈によって特定の属性にボーナスがついたり
21:15:52
<NM> ダメージ抵抗を貫通する能力が付くので、必然的に偏った呪文ばかり覚えるようになる
21:16:18
<NM> M:tGも基本的には「最終的にどんな手段でダメージを与えるか」の経路が変わるだけなので
21:16:50
<NM> たとえとしてはどうかなあと思うが
21:17:07
<akiraani> ソードワールドSFCの精霊使いなんかは、風と火ではっきり役割わかれているというか
21:17:20
<akiraani> そんなに種類がたくさんない
21:17:27
<zigutabi> この変にこだわっているのは、主人公の生い立ちにも絡んでいるので、安易に妥協したくない
21:17:48
<zigutabi> ソードワールドはどちらかというと、流派ですからね
21:18:09
<akiraani> ロードス島戦記も似たところがある
21:18:10
<NM> 1.0(SFC)と2.0が混じってるような
21:19:41
<NM> SW2.0の妖精使いの場合、覚える呪文が偏ることになるので
21:20:09
<NM> 光属性に偏れば回復役になり、火属性に偏るとダメージディーラーになる
21:20:42
<NM> まんべんなく呪文を覚えることも可能だがその場合器用貧乏になるのは避けがたいな。ロマンではあるが。
21:20:47
<zigutabi> 世界観はこんな感じです。魔力の基となるマナは赤、緑、青があります。それが血液型のように組み合わさって、赤属性、土属性、緑属性、水属性、氷属性、紫属性になる。
21:21:51
<zigutabi> この属性は属人性があるから、どうしても偏りが出来てしまう。
21:21:58
<NM> ふむふむ
21:22:29
<ash_> 属性によって効果が変わる、というふうにもって行くなら
21:23:04
<zigutabi> そこで研究機関が設立されて、安定的にコントロールできるようにしようと計画する。
21:23:29
<ash_> ダメージ系、エンチャント系、スロウ/ヘイスト系、みたいに分ける感じ?
21:24:04
<zigutabi> 主人公はそこで初めて人工的属性が定着した非検体
21:24:15
<zigutabi> そんな感じ
21:25:16
<NM> #ちなみに世界的な潮流として、コンピュータゲームでは「どんなビルドをしてもキャラの役割は大きく変わらない」流れになっている
21:25:37
<NM> #なので参考にするのであればたぶんTRPGの方が探しやすかろう
21:26:06
<zigutabi> 人間の因子は3つで、赤属性になると、「赤、無、無」「赤、赤、無」「赤、赤、赤」の3通りになる
21:26:13
<ao_MacB> #ゼロの使い魔でも良いような気はするが
21:27:09
<chita> 無+無+無の人は魔法を使えないのかな
21:27:27
<zigutabi> エンチャントができるのは、赤だと「赤、赤、無」になる。
21:27:35
<akiraani> 赤ウルザバーンデッキみたいな構成だな
21:27:52
<zigutabi> 使えないから失敗作になった
21:28:40
+ V-zEn_S6 (V-zEn_S6!v-zen_s6@4.19.178.217.shared.user.transix.jp) to #もの書き
21:29:41
<zigutabi> 無の因子は魔力を持つものだから、あれば威力の高い魔法使いになると推測された。しかし、蓋を開けてみたら、魔力だけ高くて肝心のOSとなる因子がないため、自力で魔法が使えない。
21:31:56
<zigutabi> マジックアイテムを使えば、マジックアイテムが代りに演算処理をしてくれるので、使用することができるけど、マジックアイテムは高価だからあまり実用的ではない。
21:32:26
<zigutabi> また、義手でアスリートを目指すようなものだから、いずれ頭打ちになる。
21:33:08
<zigutabi> そのため、主人公はハンデを誤魔化して、立ち回っている状態
21:35:01
<zigutabi> 自分の持っているTRPGに問題があるのか、最近のものはジョブによる差別化が多くて、属性がおまけ化しているのが悩みの種
21:35:32
<NM> こう
21:35:42
<NM> 「あれ」とか「アレ」とか思い浮かぶタイトルはあるものの
21:35:48
<NM> 「結局出版されなかったなあ」
21:35:51
<NM> というオチが……
21:36:51
<zigutabi> ついでにいうと、敵側になる方は、人間の能力は受容体が3つだから限界になる。なら、人体を改造すれば人間の枠を超えられる
21:37:10
<zigutabi> テラフォーマーズのあの一族みないな連中
21:38:04
<NM> 漫画だと「風使い」という作品があってKindleでは今でも読める
21:38:46
<NM> 生まれつきの属性の縛りがつよい作品ってたいてい主人公は何か例外的な無属性だったり
21:39:11
<NM> 不人気な土属性とか闇属性とかで無双する話ばかりなので
21:39:44
<NM> 主人公が一般的な属性でちゃんと戦う作品を探した方がよさげ
21:41:54
<NM> ……まあ『風使い』も最後は属性関係なくなっちゃうんだが。
21:43:09
<NM> 4~6巻あたりのエピソードは風火水土の使い人がそれぞれ活躍する話だった、はず
21:43:39
<akiraani> ああそうだ、なんかあったなと思ったら
21:43:48
<akiraani> 風の聖痕だ
21:44:08
<ao_MacB> #フワッとそれぞれ役割が違う魔法のTRPGで深淵とか思い出したがアレ路線違うしなあ。
21:46:21
<cos0> 『幻想水滸伝』だと。火の紋章はとにかく攻撃特化で全体攻撃が得意。風の紋章は眠り/単体強攻撃/単体回復/全体攻撃しながら味方を回復。だったな。
21:48:18
<NM> あ
21:48:29
<NM> 最近の作品だと「夜鳴きのシィレエヌ」があるな
21:48:41
<akiraani> ふと思ったのだけど、いわゆる4大属性の代わりに、風林火山を属性として採用するとかどうだろう
21:48:49
<cos0> あとはアルシャードにも精霊使いはあって、物理攻撃にボーナスが付いたり、飛行状態を得たり。
21:49:25
<NM> 読んでないのだが岡崎武士の「精霊使い(エレメンタラー)」はどうだったんだろう
21:50:09
<chita> 赤、緑、青、無から3つチョイスしたら6属性のどれになるかという組み合わせ表はできてるのかな
21:50:21
! yamano (Read error: Connection reset by peer)
21:50:41
+ yamano (yamano!yamano@121-80-23-147f1.shg1.eonet.ne.jp) to #もの書き
21:56:29
<chita> 『おざなりダンジョン』に様々に特化した魔法使いが集って競い合うエピソードがあったけど、属性の違いはただキャラ立てのためのものだったように思う
21:59:17
<NM> 属性によってできること・できないことが大きく違うと
21:59:38
<NM> 軍事的には「全部の属性から人を集めた集団が強い」ことになり
22:00:02
<NM> 「ある属性の名門」が貴族として権勢を振るうというのがむしろ現実的でなくなる。
22:00:54
! V-zEn_S6 (Ping timeout: 240 seconds)
22:02:12
<NM> 一方で
22:02:21
<zigutabi> TRPGのルルブ探していたら、発掘作業になってしまった
22:02:22
<chita> 属性がただの個性じゃなくて相克するんであれば、6属性まとまって動いてたら均されて弱くなっちゃう、みたいな
22:02:24
<akiraani> それこそ、ファンタジーRPGで言うところのクラスに属性を当てはめてしまうというの手では
22:02:34
<NM> 特定の属性の名門貴族とかが権勢を振るう話になる場合
22:03:02
<NM> 「火属性だから回復はできない」という設定は難しくなり、
22:03:18
<NM> 得意不得意はあっても役割としては全部揃うようになる
22:07:28
<cos0> 各属性がそれぞれの分野で治癒魔法を担当する世界
22:07:47
<cos0> 医師「患者の体温が下がってきた、火属性の専門家呼んできて!」 看護師「呼吸停止です!」 医師「風属性の人も急いで!」
22:08:00
<chita> それわかりやすいな
22:08:36
! ao_MacB (Remote host closed the connection)
22:12:37
<zigutabi> TCGを参考にしながら、キャラクターがどう動くか整理したいと思います。
22:15:22
<zigutabi> やっぱり、TCGの属性はじゃんけんの派生、発展形だから、コンピューターゲームだと反映しずらいのかな
22:16:55
<NM> 最近のコンピュータゲームは大作化しているので
22:17:11
<NM> ゲームデザイナーやレベルデザイナーが途中で交代しても問題が起きないように
22:17:35
<NM> ゲームデザインとして「役割」が大きな意味を持たないようになってるよね
22:18:05
<NM> M:tGでも色の役割はあるが
22:18:43
<NM> プレーヤーはどんな色でも使える訳で
22:19:36
<NM> ゲートウォッチの面々にしてもなんとなくそれぞれの得意な色・不得意な色で役割を分けてはいるが、実際には彼らどんな色でもそれなりに使いこなすはずだよな
22:20:05
<zigutabi> ロマサガは属性ごとの役割分担があった
22:20:22
<NM> ジェイスがファイアボール撃ったとして、チャンドラに打ち負けるとはちょっと考えづらい
22:21:25
<cos0> 色を属性の要素として用いる場合、「色が人間に与えるイメージ」を意識して世界を組むと良いかもしれない。
22:21:53
<cos0> カラーコーディネーター資格だっけ、あれの教科書とかあると参考になるかも
22:22:23
<NM> 色覚異常者につらい小説になりそうな。
22:22:27
<cos0> ただし「虹の色を7色だと思っている国は少ない」など
22:22:44
<cos0> 文化によって色に対するイメージや感じ方も異なるので
22:22:58
<cos0> 深く考えはじめると難しい。
22:25:13
<cos0> 緑色は日本では植物の色だが、アメリカでは毒の色なので、子供用ブロックにあまり使わない。中東の砂漠の国では豊かさの色なので逆に大人気。とか。
22:26:39
<zigutabi> 実は悩んでいるポイントの一つに、水色と青色の区別どうしようというのがあります
22:27:04
<zigutabi> 水色は、RGBでいうと緑と青の中間色
22:28:23
<chita> 泉の色と空の色
22:28:24
<cos0> 淡水と海水とか、空と海とか
22:31:29
<zigutabi> 水と氷、空気と氷で区別できないかとも考えました。
22:31:45
<zigutabi> 海は盲点でした
22:32:28
+ syamo (syamo!syamo03@240f:a1:b6f2:1:da08:276f:a9c7:f316) to #もの書き
22:34:22
<zigutabi> 魔法の種類は予め定義して、後は例外でいいかなと思ってます。戦闘や冒険で使える魔法はそんなに多くないだろうから
22:34:57
<zigutabi> 後は固有魔法か研究室レベルでいいかなと思いました。
22:36:59
<zigutabi> あ、話がズレてしまいますが、一昔前のラノベって、何かしらの理由で主人公が入浴中のヒロインと出くわすシチュエーションが多かったですよね
22:40:35
<NM> にわかには首肯しがたいが
22:40:53
<NM> 確かにその手の描写が流行ったのは「数年以上前」だなあ……(吐血
22:41:18
<cos0> ラノベに限らず、少女マンガにもガンダムにもあったが
22:41:32
<cos0> 流石に使い古されて廃れた?
22:41:46
<NM> 古いお約束としてあえて外すとかが増えた
22:42:08
<NM> 「ラッキースケベと思いきや覗かれたのは俺だった」みたいなやつ。
22:42:32
<NM> 今でも類例はあるだろうけど。
22:42:38
<zigutabi> 今は受けないか
22:42:52
<NM> いやいや
22:42:55
<zigutabi> インパクトはあるんですけどね
22:43:35
<NM> 今でもお色気は強いよ。直球には力がある。
22:44:20
+ ao_MacB (ao_MacB!ao_macb@fs76eefb0e.tkyc628.ap.nuro.jp) to #もの書き
22:44:26
<chita> 今は、何かしらの理由で主人公が入浴中にヒロインと出くわす?
22:45:24
<NM> その学習障害みたいな切り返し嫌いじゃないけど好きじゃないよ
22:45:51
<chita> 学習障害には生きづらい意見身にしみます
22:46:10
<NM> 定番から外すことが増えたという話を
22:46:38
<NM> 定番から外したひとつのケースが新しい定番みたいなことになるわけないだろ
22:49:03
! ao_MacB (Ping timeout: 276 seconds)
22:49:52
<chita> 本当にごめん。何が定番で何が定番でないか何も知らないままで変なこと言って
22:51:43
(Toybox) FetchTitle: なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか - 本しゃぶり
22:51:52
<NM> これを貼っておこう。
23:00:08
<zigutabi> よく見たら、MF文庫J枠だった
23:00:32
<zigutabi> メインヒロインを確定する手法の一つでもあったんですね
23:01:06
<NM> 誰に感情移入すればいいのか分かりやすいのは良いことだ
23:01:21
<NM> ラノベの文法においては特に。
23:07:10
<zigutabi> 参考になりました。ありがとうございます。
23:07:19
<zigutabi> すみません、眠いのでおちます
23:07:25
- zigutabi from #もの書き
(Leaving...)
23:07:26
<NM> おつ
23:07:51
<chita> 本当にごめん。要らんこと言った
23:18:55
! meltdown (Quit: 皆様に「砂漠の風」のあらんことを)
23:32:54
! yamano (Ping timeout: 240 seconds)
23:54:13
! LizardMen (Quit: 人類が生き残るには、あなたの 力 が必要よ。)